ダッフィートラベルへようこそ!
8月10日(土)~8月12日(月)の3連休、
Kさんご家族の越後湯沢旅行に添乗してきました☆
越後湯沢といえばスキーと温泉のイメージだけど、夏も楽しめるんだよ!
<1日目>やっぱり夏休み?渋滞に巻き込まれた~!
こんにちは!ダッフィーです☆
10日(土)から夏休みの人も多いだろうと予想して、
ある程度渋滞することを見越して早めに出発したよ!
Kさんご家族の家から越後湯沢までは、外環→関越自動車道を通るルートなんだけど、
やっぱり所々で渋滞があって、2ヶ所のサービスエリアで休憩したよ☆
ところで、車での旅行ってサービスエリアで休憩するのも楽しみの1つだよね?
ちなみに、今回はここのサービスエリアで休憩したよ☆
- 高坂サービスエリア
- 赤城高原サービスエリア
最初に「高坂サービスエリア」で休憩!
圏央道鶴ヶ島JCTから新潟方面に向かう時の最初のSAだからか
混雑している時が多い印象。みんなトイレ休憩するのかな?
Kさんご家族はまだ朝ごはんを食べてなかったので、
「パン工房めーぷる」でパンを買ったんだ☆
駐車場も広めでガソリンスタンドもあって重宝するよね!
次に「赤城高原サービスエリア」で休憩!
赤城山近くのサービスエリアだよ☆
「水沢うどん」や「ひもかわうどん」など群馬県の名物が食べられるんだ。
他にはソフトクリームなどのスイーツも!
赤城山の周りには牧場も多いからソフトクリームもおいしいね☆
高速道路が混雑していなければ、休憩入れて3~4時間程度で来れるのに、
結局、越後湯沢到着に6時間30分もかかっちゃった!
途中、渋滞回避で一般道におりたりして、ダッフィーもナビをするのに疲れたよ!
ランチはCoCoLo湯沢の「小嶋屋」でへぎそばを堪能!
あ~ようやく越後湯沢に到着!
航くんもお腹がすいたみたいでヘロヘロ~。
既に13時30分を過ぎていたせいか「小嶋屋」さんに並んでいたのは1組のみ。
5分程度並んですぐに入れました☆
注文したのは・・・
- へぎそば(3人前)
- 舞茸天ぷら
- 小嶋屋玉子焼き
- 佐渡産岩もずく酢
お腹がすいていたことを差し引いても、どれもおいしかった~☆
航くんもへぎそば(1人前)をペロリ!
「ぽんしゅ館」でお土産探し!
地元・越後湯沢や新潟の名産品やお土産が買える「ぽんしゅ館」☆
日本酒や柿の種、お米は種類もたくさんあって、なかなか選べないよね!
Kさんご家族がお土産を選んでいる間に、
ダッフィーは酔っ払いのおじさんと記念撮影。
ダッフィーが一緒に酔っぱらっている訳ではないよ!
ちなみに、パパさんのオススメ土産はコレ!
「柿の種のオイル漬け」☆
そのまま食べてもおつまみにいいんだけど、
ご飯にのせて、ラーメンに入れて、豆腐にのっけて・・・
何でもアリの万能調味料なんだ☆
調べてみたらAmazonや楽天でお取り寄せできるみたいだから、
気になったら試してみて!きっとリピ確定だよ☆
<2日目>地元で大人気の町営プールへ!
越後湯沢の夏ってけっこう暑いんだよ☆
この連休中も35℃にいかないくらい。
今日も暑いからプールに行こう!
越後湯沢は、上越国際や湯沢高原、湯沢中里みたいに、
冬はスキー場、夏はレジャー施設っていう場所がけっこうあるんだ☆
でも、やっぱり入場料が高くなりがちだから、
今回は湯沢町の「レジャープール オーロラ」に行ってみたよ!
「レジャープール オーロラ」の水は冷たい!
「レジャープール オーロラ」は湯沢町の町営プール!
屋内・屋外プールで、
- 大人(高校生以上)・・・1,500円
- 子供(4歳~中学生)・・・800円
かかるんだ。ダッフィーは町営ってもう少し安い印象だったから少しビックリ!
でも、施設が充実しているから高めの料金設定なのかもね。
ちなみに、遊べる施設はこんな感じだよ。
- <屋外>流れるプール
- <屋外>ウォータースライダー
- <屋外>アドベンチャーロックスライダー ※幼児用プール
- <屋内>流れるプール
- <屋内>ウォータースライダー
- レストラン
バスタオルや水着のレンタルもあるから、思いついたときにフラッと行けるね☆
ただ、この日だけだったのかプールの水がすごく冷たくて、
お客さんがみんな「寒い~」って言いながら入ってたよ。
外は暑い!水は冷たい!だから、みんな体調管理には気をつけようね☆
やっぱりショッピングセンター「のぐち」は頼りになる!
3連休中、ずっとショッピングセンター「のぐち」にお世話になっているKさんご家族。
ご飯の時に食べるお惣菜を中心に、
買い忘れたお土産を勢いよく買い物カゴに入れていくママさんとばばさん、
一体何を買っていたのかな?
- サラダホープ
- 柿の種
- 雪枕
- コシヒカリ
- 日本酒
越後湯沢や新潟の名産品ばかりだね!
やっぱり困った時には「のぐち」☆頼りになるね!
<3日目>「ぐんま昆虫の森」はコスパよし!
3連休ってあっという間だよね!
行きほどではないにしても、帰りも渋滞する可能性があるから、
朝には越後湯沢を出発して、遊びながら帰ることにしたよ!
「ぐんま昆虫の森」で遊んで学ぶ!
群馬県桐生市にある群馬県立「ぐんま昆虫の森」に行ってきたよ☆
夏休みでカブト・クワガタ展がやっていたからか、
朝から夕方までずっと子供たちで賑わっていたよ!
ちなみに入園料金(個人)は、
- 大人・・・410円
- 大学生・高校生・・・200円
- 中学生以下・・・無料
・・・安い。
これで国内外様々な昆虫の展示を見ることができて、
いろんなプログラムも体験出来て(一部プログラムは有料です)、
東京ドーム10個分の広大なエリアで遊べるなら大満足だよね!
しかも、食事や昆虫グッズが買えるミュージアムショップや、
学んだことのおさらいができるフォローアップ学習コーナーもあって、
一日中いても時間が足らないくらいだよ☆
少し昆虫が苦手な航くんでも遊び足りないくらいだったんだ~!
帰りは「羽生パーキングエリア」で休憩!
東北自動車道にある鬼平犯科帳をコンセプトにした、
江戸時代にタイムスリップしたような「羽生パーキングエリア」!
「文楽焼本舗」の「お好み鯛焼き」やくず餅の老舗「船橋屋」の「かき氷」など
気になるグルメがいっぱい☆
腹ごしらえして渋滞に臨みたいよね!
あっという間の3連休!
いつも「あと1泊したいな~」って思っちゃうんだよね☆
Kさんご家族には長期旅行のご提案をしなくちゃね!またね~!!
【2019年8月】越後湯沢旅行の旅行記はこちら⇒