ダッフィートラベルへようこそ!社長のアレックスです☆
12月もすでに中旬。1年ってあっという間ですね!
2020年の年賀状の準備をそろそろ始めないと・・・と思っている方もいるのではないでしょうか?
ネットプリントの技術が進み、最近では様々なサービスを利用することが可能です。
今回は、以前フォトブックでご紹介させていただいた「しまうまプリント」で年賀状を作成してみたので、そちらのご紹介です☆
気になった方は、是非参考にしてみてください!
まだ元旦に間に合いますよ~!
「しまうまプリント」とは?
写真やフォトブック、年賀状、喪中はがき・寒中見舞いなどの作成がインターネット上で簡単にできるプリントサービスで、「しまうまプリントシステム株式会社」が運営しています。
ちなみに今回初めて年賀状のサービスを利用してみます☆
- 企業名:しまうまプリントシステム株式会社
- 所在地:東京、鹿児島、熊本
- 資本金:1億円
実際に年賀状を作ってみた!
年賀状を注文するまでは簡単3ステップ!
画像多めでご紹介します!
1.年賀状のフォーマットを選ぼう!
まずはTOPページから年賀状2020を選びましょう。
次に、デザインを選びます。
”デザイン””シーン””写真枚数”などの条件から選べるので、とても選びやすいです!
ちなみにアレックスは、すでに年賀状にのせる写真を選んでいたので”写真枚数”から選びんでみました!
”写真枚数”でフィルターがかかり、様々なデザインが出てきました。
デザインによっては、色や写真枚数を選べるみたいですね。
仕上げ方法(印刷仕上げ/写真仕上げ)を選んで、さぁ作成開始です!
2.デザインしよう!
デザインは”写真””メッセージ””差出人”を編集すればOKです!
まずは”写真”の編集から始めます。
写真を載せたい部分を選ぶと、ファイルのアップロード元がでてきます。
載せた写真を移動させたり、回転させたりして・・・決定です!
次は”メッセージ”編集です。
文字の方向や色、装飾を選んで・・・決定!
最後に”差出人”編集です。
こちらも”メッセージ”同様に文字の方向や色、装飾を選んで、最後にフォントなどを調整して決定です!
必要があれば保存もできますよ!
3.注文しよう!
まずは、初めての方は会員登録(会員の方はログイン)☆
誤字脱字や入力漏れをチェックして、はがき種別や注文枚数、お届け方法を選んで、支払い方法を選択しましょう!
支払い方法は”クレジットカード””代引き””コンビニ払い”が選べますが、手数料のかからない”クレジットカード”がオススメです!
最後に配送先情報などを入力して完了です!
年賀状が届いた!
日曜日に注文して月曜日に発送、水曜日には自宅に到着というスケジュール。
なので、ギリギリの申し込みでも何とか元旦までには間に合いそうですね!
写真仕上げにしたので画像もキレイです!(ぼかしたからキレイさがまったく伝わりませんが・・・)
そして、気になる料金は約7,500円(はがき代、消費税込み)、1枚あたり約136円でした!