ダッフィートラベル(@duffytravel)へようこそ!
年末年始に香港ディズニーランド&マカオ旅行の添乗をしてきたダッフィーです☆
旅行中の出来事をご紹介しますので、
- 香港ディズニーランドやマカオへのご旅行を検討している方
- 旅行記が好きな方
- ダッフィーが好きな方
是非、ご覧くださいませ☆
尚、今回の旅行の概要はこんな感じです。
- 日程:2019年12月28日(土)~2020年1月3日(金)
- 旅行者:Kさんご家族(パパさん、ママさん、航くん、泰くん、ばばさん)
- 飛行機:行き キャセイパシフィック航空/帰り 日本航空
- ホテル(マカオ):グランド ラパ マカオ
- ホテル(HKDL):ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ
- 添乗員:ダッフィー
2日目は、マカオの世界遺産とリゾートエリアのコタイ地区に遊びに行きました☆
iPhoneの計測では20,000歩超え!
5歳の航くんもよく歩きました~!!
- ホテルのブッフェがおいしくておいしくて!
- まずはマカオの中のポルトガル!世界遺産を観光してみた!
- ビブグルマンのお店でB級グルメランチ!
- 次はマカオの中のイタリア!香港ミシュラン★☆☆グルメをいただきます!
- ベネチアでゴンドラに乗ってみたよ!
- 終わりに・・・
ホテルのブッフェがおいしくておいしくて!
おはようございます!年末でも普段の生活と同じく6時起き。
朝食はホテルのレストラン「CAFE BELA VISTA」でブッフェ。
この朝食がおいしくておいしくて☆
味がおいしいのはもちろん、ヌードルコーナーや点心といった中華メニューなど料理も豊富。
ちなみに料金ですが、チェックイン時に同時予約することでHK$217 → HK$171になりました!
また、子供(~12歳まで)が無料なのもうれしいところ!


まずはマカオの中のポルトガル!世界遺産を観光してみた!
やや雨が降る中、午前中は世界遺産地区へ。
朝食をたくさん食べたので、歩いて目指してみます!


まずは世界遺産観光の中心地「セナド広場」へ。
ポルトガルっぽさを感じられるのを期待してたけど・・・

あれっ?クリスマス装飾のせいかな?
建物の雰囲気は似ているけれど、あまりポルトガルっぽさが感じられない・・・。

気を取り直して「イエズス会記念広場」と「聖ポール天主堂跡」へ。
「聖ポール天主堂跡」は過去の火災の影響で大部分を焼失してしまったとのこと。
正面部分だけがきれいに残っているっていうのも不思議な感じでした!


続いて「旧城壁」と「モンテの砦」へ。
「モンテの砦」には20以上の大砲とその先にマカオ市街の景色!
ここがマカオにとって重要な場所だったことが伝わります~。
「モンテの砦」まで階段をえっさえっさと登ってきたら、
警備員さんが”エスカレーターあるよ~”と流暢な日本語で教えてくれました!
90年代に10年くらい日本で仕事をしていたとのこと。
教えてくれるのちょっとだけ遅いよ~!


次は「マカオ博物館」へ。
ここではマカオの昔と今、産業の変遷などが学べます。
何をどこまで理解しているのかわかりませんが博物館が大好きな航くん。
ここでも何やら熱心に見たり聞いたりしています。
覚えたのはなぜか「西湾大橋」。橋を渡るたびに”この橋は西湾大橋?”と聞いてきますがよっぽど気にいったのかな?
ちなみに入館料は大人15MOP、12歳以下と65歳以上は無料です!

ビブグルマンのお店でB級グルメランチ!
お腹が空いてきたので、世界遺産地区を後にしてランチタイム!
「聖ポール天主堂跡」から一番近いビブグルマンのお店「祥記麺家」を目指します。
雨の中を路地裏や坂道を通って・・・
途中の坂道で航くんは滑って転んで(マカオの石畳の道、滑るんです!)・・・。
ようやく着きました!
まだ開店直後だったせいか列はできていませんでした。あ~良かった!
(食べ終わってお店を出たら行列でした!)
食べたのは焼きそば?焼きラーメン?焼きビーフン?
食感的には焼きビーフンに近いような・・・。
とにかくB級グルメっぽさを感じるものの味付けは美味!
お店のおじさんとおばさんの雰囲気も良く、値段も一皿HK$30くらい。
これはマカオ市民の味方ですね!!


次はマカオの中のイタリア!香港ミシュラン★☆☆グルメをいただきます!
午後から雨が本格的に降ってきました。
朝からたくさん歩いたのでホテルで少し昼寝した後、リゾートエリアのコタイ地区に遊びに行きます!
「グランド ラパ マカオ」からコタイ地区へは、一大ホテル「サンズ」グループのシャトルバスが便利!なんと無料で乗れてしまいます。
しかも「グランド ラパ マカオ」は「サンズ」の隣。なんという好立地~☆

今日は「サンズ」からベネチアをイメージしたホテル「ベネチアン」へ。
各ホテルへのシャトルバスは10~15分おきに来るので、待ちぼうけになる心配もなしもありません!
15分くらいバスに揺られて「ベネチアン」に到着~。
ホテルがあまりに大きすぎて外観がカメラに収まらない!
シャトルバス乗り場に並んでいる人の列とホテルを見ると、まるで東京ディズニーシーとホテルミラコスタのようでした・・・。

外観が大きいのでホテルの中も当然広い!
”広すぎて宿泊者は迷わないの?””ホテルの外に出るのに何分かかるの?”なんて余計な心配をしてしまいました。別に泊まってないくせにね。
夜ご飯はホテル内のフードコートでいただきます。
広さはまるでららぽーと、天井を見上げればヴィーナスフォート。
ここはマカオ?イタリア?日本?ディズニー?ららぽーと?ヴィーナスフォート?
もうよくわかりません・・・。

このフードコートでは香港ミシュラン★☆☆グルメの「添好運(ティムホーワン)」でいただきました!
お昼と同じようなメニューをオーダーします。
やっぱり麺はどこの国で食べてもおいしいですね~!
ちなみにこの「添好運(ティムホーワン)」は東京(日比谷、新宿)やハワイにも出店しています。


ベネチアでゴンドラに乗ってみたよ!
夜ご飯を食べ終わり、今日の最終目的地である「ゴンドラ ライド」へ。
「ゴンドラ ライド」の乗り場は3か所。場所によって営業時間が違います。
(「ゴンドラ ライド」の詳細は後日アップします!)
まずは乗り場近くのお店でチケットを購入してから列に並びます。
この日は時間が遅かったせいもあってか、15分くらい並んでゴンドラに乗ることができました~。
乗船時間は20~30分くらい。
船頭さんによって盛り上げ方が違うようです。
ダッフィー達は男性の船頭さんで、歌と船を揺らすというパフォーマンスで盛り上げてくれました!
ちなみに女性の船頭さんはキレイな歌声を響かせてましたよ~。

帰りにエッグタルトの名店「ロードストーズベーカリー」でエッグタルトを購入!


うっ・・・ウマイ☆
そんなに甘くなく、パイ生地はモチモチ。これはいくつも食べてしまうわ☆
他にもエッグタルトのお店あるし、食べ比べしてみようかな~。
帰りもシャトルバスに乗って「サンズ」まで向かいます~。
終わりに・・・
2日目は、世界遺産とリゾートという2つの顔のマカオを楽しみました☆
面積の広くないマカオなので、両エリアを手軽に行き来できるのが嬉しいですね!
読者のみなさん、最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
<【☆JGC 修行への旅☆-その12-】香港・マカオ旅行(2019年12月)>はコチラ⇒