ダッフィートラベル(@duffytravel)へようこそ!
2020年JGC*1解脱に向けての修行をスタートさせ、第1回の修行の地にシンガポールと沖縄(通称OKA-SIN)を選んだダッフィーです☆
修行中(旅行中?)の出来事をご紹介していきますので、
- JGCやSFC修行をしている/していた方
- JGCやSFC修行を検討している/が気になっている方
- シンガポールや沖縄へのご旅行を検討している方
- 旅行記が好きな方
- ダッフィーが好きな方
などなど・・・、是非ご覧くださいませ☆
尚、今回の修行の概要はこんな感じです。
- 日程:2020年1月27日(月)~2020年1月31日(金)
- 旅行者:ダッフィー
- 飛行機:全行程 日本航空
- ホテル(28日):MET A Space Pod @ Arab st
- ホテル(29日):Cube Boutique Capsule Hotel @ Chinatown
- 修行の予算:15,000円*2
3日目の後半は、残りの目的である
- セントーサ島の「マーライオン」を見に行くこと
- マリーナでの「スペクトラ」を「マリーナ ベイ サンズ」側から鑑賞すること
を達成したいと思います!雨降らないで~!!

- シンガポールの車移動には「Grab」が浸透していた!
- 雨季のシンガポールでとうとう雨!っていうか大雨!!
- チャイナタウンの駅近カプセルホテルもJGC/SFC修行にピッタリ!
- 思いがけずミシュラン☆☆★に遭遇!「ホーカー・チャン」でソイソースチキンライス!!
- 「マックスウェルフードセンター」でチキンライス戦争に遭遇!「天天吃海南鶏飯」で出会ったおいしいチキンライス!!
- 終わりに・・・
シンガポールの車移動には「Grab」が浸透していた!
あ~食べた食べた☆
シンガポールに来てから食べてばかり。まぁけっこう歩いてもいるんですけどね。
さすがに帰りも「カトンエリア」から40分かけてMRT「パヤレバ」駅まで戻るのはちょっと・・・。
それに少し雨も降り始めてきています。
空を見上げると雲がヤバイ。iPhoneのお天気アプリは雷ゴロゴロです。
これは、大雨になるのは時間の問題か・・・。
とりあえずここはタクシーで「パヤレバ」駅まで戻ります。初タクシーです。
「i12カトン」のタクシー乗り場で並んでいると、前に並んでいた2組が譲ってくれました。どうやら「Grab」を呼んでいるのだそう。
話には聞いていましたが、シンガポールって「Grab」浸透しているんですね。
雨季のシンガポールでとうとう雨!っていうか大雨!!
次の目的は”セントーサ島で「マーライオン」を見ること”。
MRTでセントーサ島への最寄り駅「ハーバーフロント」駅を目指します。
そして「パヤレバ」駅でMRTに乗車したところでスコールが!
「カトンエリア」から歩いてたら悲惨なことになってたわ・・・。運強し。
MRT「ハーバーフロント」駅に到着です。
「ハーバーフロント」駅からセントーサ島へは、
- 徒歩(セントーサボードウォーク)
- モノレール(セントーサエクスプレス)
- ケーブルカー
という手段があり、今日はモノレールで目指すことにします。
MRT「ハーバーフロント」駅に直結のショッピングセンター「ビボシティ」の3Fに「セントーサエクスプレス」乗り場があるとのことなので行ってみます☆




到着したのはいいけど、スコールじゃなくてこりゃ大雨。
そりゃそうですよ。雨季ですもの。
iPhoneのお天気アプリだって雷ゴロゴロ教えてくれてたのに・・・。

ただ運が良かったのはここが室内だってこと。
こんなに大雨なのに奇跡的に1滴も濡れていません!
神様が”少し歩きすぎだよ。少し休みなよ・・・。”と言ってくれていると前向きにとらえて、ちょっと休憩することにします。
・・・。
30分くらい経ったでしょうか。大雨はまったく止む気配がありません。
セントーサ島に行くつもりで行けなかった人たちが「セントーサエクスプレス」乗り場周辺に増えてきました。
・・・。
既に1時間以上になるでしょうか。大雨はまったく止む気配がありません。
ちょっと休み過ぎましたね。
残念ですが、今日はセントーサ島をあきらめて、今日のホテルがあるチャイナタウンを目指そうと思います!
激しい雷雨でセントーサ島行き中止⤵︎
— ☆ダッフィートラベルへようこそ☆@JGC2020修行 (@duffytravel) 2020年1月29日
こんな雨だとみんな何すんだ?#シンガポール pic.twitter.com/f8SaV1Z4bW
チャイナタウンの駅近カプセルホテルもJGC/SFC修行にピッタリ!
MRT「チャイナタウン」駅に到着です。
駅を出るとさっきまで大雨だったのに曇り空に☆
ホテルへ直行するつもりでしたが、せっかくなのでチャイナタウン周辺を散策します。



曇り空は長く続かず、やっぱり降ってきました!
今度こそあきらめてホテルに向かいます!!
本日のホテルは「Cube Boutique Capsule Hotel @ Chinatown」。
こちらも1泊3,500円弱のカプセルホテル。
さっそくチェックインに向かいます。
・・・。えっ?ここじゃない。
なるほど。このホテルですが「ファミリータイプ」と「それ以外」で棟が分けられているそう。
ダッフィーは間違えて「ファミリータイプ」に来てしまったようです。
ちなみに隣にいたご家族は「それ以外」に行ってしまったとのこと。ややこしや。
もし宿泊される際は気をつけてくださいね☆
尚、「ファミリータイプ」と「それ以外」は約20秒の距離。
しかし、20秒でもけっこう濡れるくらいの大雨です!
今度こそ到着☆

チェックイン時に熱を測られ、簡単な申告書を書かされました。(14日以内に中国へ行った?アフリカへ行った?など)
フロントスタッフのお姉さんが体温計の使い方を把握していなかったようで、ダッフィーの体温が何度もエラーになり、ちょっとだけフロント周辺がざわつきました。
スタッフさん、体温計のフタみたいなやつちゃんと外すんですよ~!
ホテル自体はとても快適です。
昨日宿泊した「MET A Space Pod @ Arab st」に比べて明るく、シャワールームなんかも少し広め。ややホテル感が感じられます。
それに「チャイナタウン」駅近で何かと便利そう。
少し休憩して夜ご飯に出かけようと思います!
ドシャ降りやまずホテルに早めにチェックイン✨
— ☆ダッフィートラベルへようこそ☆@JGC2020修行 (@duffytravel) 2020年1月29日
チャイナタウン周辺のおいしいお店と思ったけど、もう少し雨やんで〜‼️#シンガポール#チャイナタウン pic.twitter.com/iIeNYVjLyC
Cube Boutique Capsule Hotel @ Chinatown
思いがけずミシュラン☆☆★に遭遇!「ホーカー・チャン」でソイソースチキンライス!!
少し休憩するも大雨は止む気配なし。
遠くまで歩きたくないなぁ~と思いながらホテルを出たところ、
ホテル入口の横にこんなお店が・・・。

んっ?何かゴーストバスターズみたいな奴がいない?
調べてみたところミシュラン☆☆★獲得の「ホーカー・チャン」というお店だそう☆
元々はホーカーズのお店だそうで、人気に伴っていくつか路面店も出しているんだとか。
ソイソースチキンライスが有名なお店ってことで、今日の夜ご飯はココに決まり!
店内のファストフード感とメニューのB級グルメ感がミシュラン☆☆★にアンマッチでしたが、
味は期待通りのB級グルメ☆値段(約400円)的にも庶民の味方ですね!
味が濃くてビールがすすみます~!値段を考えたらコスパ高くて良いですね~。
チキンが温かくないのがやっぱり気になりますが・・・。
ごちそうさまでした!!

ホーカーチャン
「マックスウェルフードセンター」でチキンライス戦争に遭遇!「天天吃海南鶏飯」で出会ったおいしいチキンライス!!
せっかくのチャイナタウン。大雨でテンションは上がりませんが、できる限り散策をしようと思います。
さすがは雨の多い都市・シンガポール。屋根のある通りが多いので、けっこう濡れずに歩けます☆

5~10分くらい歩いたら、気になっていたホーカーズ「マックスウェルフードセンター」の近くまで来れました。
ここまで来たら大雨も何のその!有名な「天天海南鶏飯」を目指したいと思います!

「マックスウェルフードセンター」に到着!
「天天海南鶏飯」を発見しましたが・・・
雨の中、マックスウェルフードセンターまで来たのに、天天海南鶏飯休みだなんて…⤵︎#シンガポール#シンガポールチキンライス pic.twitter.com/2ccOnubW9K
— ☆ダッフィートラベルへようこそ☆@JGC2020修行 (@duffytravel) 2020年1月29日
あれっ?お店閉まってる・・・。
旧正月の影響???そういえば有名なエッグタルトのお店も旧正月で閉まってたし・・・。
”せっかくここまで来たのに~”と途方に暮れかけた矢先に、ふと横を見ると・・・


んっ?そっくりの店が見えるけど・・・。
店名の漢字表記が微妙に違う。
調べてみると、かつてこのホーカーズで「チキンライス戦争」が行われ、本家の「天天海南鶏飯」からいくつかの分家に分かれたようですね。これらの店もその名残か・・・。
まぁ良し!少し混雑している「天天吃海南鶏飯」でチキンライスを食べてみます☆
値段は5SGD(約400円)で良心的。
ソースはチリだけじゃなく、ジンジャーソースも用意されています☆
肝心の味はというと・・・
ウマ~イ!!
チキンライス3軒目にして初めて、比較的温かいチキンライスに出会えた気がします。
味もおいしいし、仮に本家じゃなかったとしても当たりじゃないでしょうか☆
あ~おいしかった☆ごちそうさまでした!!
そして近くにあった天天吃海南鶏飯へ✨
— ☆ダッフィートラベルへようこそ☆@JGC2020修行 (@duffytravel) 2020年1月29日
うん。美味しいじゃない👍#シンガポール#天天吃海南鶏飯 pic.twitter.com/oCcZGShhej
マックスウェルフードセンター
終わりに・・・
結局、この日は夜になっても大雨が止まず。
今日の目的だった
- セントーサ島の「マーライオン」を見に行くこと
- マリーナでの「スペクトラ」を「マリーナ ベイ サンズ」側から鑑賞すること
は諦めました・・・。明日に期待です☆
にしても「ラクサ」に「チキンライス」、シンガポールは”どっちが元祖?本家?”論が好きなんでしょうか☆
どっちも店もおいしいし、盛り上げるネタとしてはおもしろいですね☆
今日使ったお金(1SGD=80円で計算)
- MRT(ブギス→パヤレバ):152円
- ラクサ(328カトンラクサ):440円
- ラクサ(オリジナルカトンラクサ):360円
- TAXI(i12カトン→パヤレバ):488円
- MRT(パヤレバ→ハーバーフロント):200円
- MRT(ハーバーフロント→チャイナタウン):200円
- ソイソースチキンライス(ホーカーチャン):400円
- ビール(ホーカーチャン):400円
- シンガポールチキンライス(天天吃海南鶏飯):400円
- 計:3,040円
今日歩いた距離
- 9.9㎞(13,945歩)
読者のみなさん、最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
<【☆JGC 修行への旅☆-その13-】シンガポール・沖縄旅行(2020年1月)>はコチラ⇒