ダッフィートラベル(@duffytravel)へようこそ!
2020年JGC*1解脱に向けての修行をスタートさせ、第1回の修行の地にシンガポールと沖縄(通称OKA-SIN)を選んだダッフィーです☆
修行中(旅行中?)の出来事をご紹介していきますので、
- JGCやSFC修行をしている/していた方
- JGCやSFC修行を検討している/が気になっている方
- シンガポールや沖縄へのご旅行を検討している方
- 旅行記が好きな方
- ダッフィーが好きな方
などなど・・・、是非ご覧くださいませ☆
尚、今回の修行の概要はこんな感じです。
- 日程:2020年1月27日(月)~2020年1月31日(金)
- 旅行者:ダッフィー
- 飛行機:全行程 日本航空
- ホテル(28日):MET A Space Pod @ Arab st
- ホテル(29日):Cube Boutique Capsule Hotel @ Chinatown
- 修行の予算:15,000円*2
4日目の目的は、昨日できなかった
- セントーサ島の「マーライオン」を見に行くこと
です。
シンガポールは今日で最終日なので、食事に観光を最後まで楽しみたいと思います!

ようやくお目見え、BIG「マーライオン」!!もう会えないのかな!?
おはようございます!今日は曇りの様子。どうか雨が降りませんように!
昨日に続き、こちらのホテルの朝食も無料。
シリアルやパンに加えて、焼きそばなど中華メニューの用意もあります。
朝食会場が室内なので「MET A Space Pod @ Arab st」のように眺めが良い訳ではありませんが、メニュー内容やインスタントではないコーヒーなど質では負けていません!
今日の午前中は、昨日行けなかったセントーサ島に行ってきます☆
目的はもちろん「マーライオン」!
「マーライオン」が期待外れではないことを証明したいと思います。
昨日と同じくMRTで「ハーバーフロント」へ。
「セントーサエクスプレス(モノレール)」に乗ることも考えましたが、運賃が4SGDかかるということで、「セントーサボードウォーク」を徒歩で渡りたいと思います!
「セントーサエクスプレス」同様、「セントーサボードウォーク」には「ビボシティ」の中を通り抜けて行きます。





「ビボシティ」を抜けると、前方やや遠くに小さく「セントーサ島」が見えました!
この距離を歩くんですね~。
ちなみに歩いたら10分の距離だそうです。(ちなみに「セントーサエクスプレス」は4分)
動く歩道(歩くエスカレーター?)や雨よけがあるので、歩行者をしっかりとサポートしてくれます!
おはようございます❗️
— ☆ダッフィートラベルへようこそ☆@JGC2020修行 (@duffytravel) 2020年1月30日
ダッフィートラベルです✨
今日のシンガポールの朝は晴れ☀️
午後から雨らしいので、早めにセントーサ島に行ってきます‼️
今日はシンガポール最終日💦
あっという間ですね〜😓
〈今日やること〉
⚫︎シンガポール観光
他#おは戦20130jm#シンガポール pic.twitter.com/JRX2OPE7AO




聞いていた通り10分程度でセントーサ島に到着☆
けっこう広いセントーサ島。ホテルやエンタメ施設、レストラン、ショップがあるので、本気で遊んだら1日では回りきれなさそうですね。
目的の「マーライオン」まではもう少し歩かなきゃいけなさそうです。

目の前に「マーライオン」の頭が見えてきました!
あんな高さに頭が見えるなんて相当の大きさなのでは!?期待大です☆

もうちょっと近づいて・・・
んっ?なんか工事してない??真下まで行ける雰囲気じゃないんですけど・・・。
不安になったのでgoogleさんに聞いてみましょう。
ボッチ旅の重要アイテム。いつも頼りにしています。
なるほど。現在解体工事中。
「マーライオン」のある場所を遊歩道にして、島のこっちとあっちを行き来しやすくするようです。
ひょっとして行けるのでは?という淡い期待を持ち、周辺を散策するものの撃沈。
セントーサ島の地図からも既に存在が消えていました・・・。

なくなってしまうのは残念だけど、解体工事でなくなってしまう前に見れて良かった!
昨日来そびれたセントーサ島に来ました!
— ☆ダッフィートラベルへようこそ☆@JGC2020修行 (@duffytravel) 2020年1月30日
マーライオン解体されるんですって‼️工事中で真下まで行けませんでした💦残念だけど大きい姿見れて良かった✨#シンガポール#セントーサ島#マーライオン pic.twitter.com/fYQTSz18aO
「ソンファ バクテー」で薬膳ランチ!ファストフード・B級なんて言ってゴメンナサイ!!
午前中はセントーサ島を楽しみ、ランチの為にMRT「クラークキー」駅へ移動。
チキンライスやラクサばかり食べていて、気になっていた「バクテー」という食べ物をいただけていません。
せっかくなのでバクテーで有名な「ソンファ バクテー」というお店を目指します。
MRT「クラークキー」駅からすぐの「ソンファ バクテー」。
11:00過ぎでも半分くらいは席が埋まっています。
気持ち女子率が高い気がします・・・。

バクテーが運ばれてきました!
骨付きスペアリブがスープの中に浸かっています。

肝心の味はというと、
スペアリブがおいしくてホロホロと骨とお肉がはがれていきます☆
スープとご飯を一緒に食べたんですが、このスープが体の芯から温まる!
漢方薬でしょうか?赤い辛さではなく黒い辛さがジワ~ッと効きます☆
ただでさえ暑いのに、体がポカポカ。そして汗ダク・・・。
お店を訪れる前は、ファストフード・B級グルメ感覚だったのですが、
これは薬膳料理ですね。失礼しました!
あ~おいしかった☆
ごちそうさまでした!!
ランチはソンファバクテー‼️
— ☆ダッフィートラベルへようこそ☆@JGC2020修行 (@duffytravel) 2020年1月30日
こんなに暑いのに体の芯からあたたまる感じ✨
肉ホロホロでおいしかった👍
ごちそうさまでした😋#シンガポール #バクテー pic.twitter.com/ok8zNKRnzP
ソンファ バクテー
終わりに・・・
”また雨が降ったらセントーサ島の「マーライオン」が拝めない・・・”と思っていましたが、天気に恵まれました!
あんなに大きな「マーライオン」が解体されるのは残念ですが、より楽しいセントーサ島になることを期待しましょう!
そして、実は大きな「マーライオン」、セントーサ島のどこかに移動するだけとかって話ないですかね☆ちょっと期待です!
次回は後編に続きます☆
読者のみなさん、最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
<【☆JGC 修行への旅☆-その13-】シンガポール・沖縄旅行(2020年1月)>はコチラ⇒