ダッフィートラベル(@duffytravel)へようこそ!
JGC修行第1弾「OKA-SIN」を無事に終えたダッフィーです☆
ダッフィー1人でシンガポールへ行ってきましたが、
お小遣いの範囲で行ってきたので、とても贅沢なんてできません!
宿泊先は、狭い空間がけっこう楽しいカプセルホテル☆
物価の高いシンガポールで、1泊3,000円前後でコスパの高いカプセルホテルに泊まれたので、是非ご紹介させていただきます!
- JGCやSFCなどステータス修行中/予定の方
- 旅費を節約したい方
などなど・・・、是非ご覧くださいませ☆

- 値段の安いホテルはシンガポールのどこにあるの?
- 1.MET A Space Pod @ Arab st
- 2.Cube Boutique Capsule Hotel @ Chinetown
- 終わりに・・・
値段の安いホテルはシンガポールのどこにあるの?
JGC修行でシンガポールを訪れる前に、ホテル事情についてちょっと調べました。
物価が高く、ホテルも同じように高いと聞いていましたが、やっぱり場所によってはリーズナブルなホテルがありますね。どこの国にも。
シンガポールでは「ブギス」「チャイナタウン」といったエリアが相対的にリーズナブルな様子。
某インターネット予約サイトで、比較的リーズナブル&評価が高かった2つのホテルに宿泊してみました☆
1.MET A Space Pod @ Arab st
予約などホテルとのやりとり
予約は某インターネット予約サイトを経由して申し込み。
料金は事前支払いで、予約完了まで特に不都合なことはありません。
宿泊前日にはプレチェックインのメールが届き、予約がちゃんと完了していることを確認できました。
また、チェックアウト前日にもメールが届き、エクスプレスチェックアウトにも対応。
ホテル都合だとは思いますが、”けっこうしっかりしてるな~”という印象です!
部屋
部屋(ポッドと呼ぶみたい)自体はまるで宇宙船のようで、「スター・ウォーズ」や「マーベル・エージェント・オブ・シールド」の世界みたい☆
そんなポッドですが、ポッド自体だけでなく、ポッド内のセーフティボックスやフロア入り口付近の個人ロッカーにもオートロックがついておりセキュリティもバッチリです!
尚、ポッド内は清潔感もあり、身長175~180㎝くらいなら足を伸ばして寝ることができます。
ちなみに、外が暑いこともあってか建物もポッドもクーラーがガンガンに効いています。自分のポッドのクーラーを切っても十分すぎるくらいでした。



ポッド
設備は「セーフティボックス」「USB×2」「エアコン」「電気」「テレビ」がありました。
個人ロッカー
靴と大きめのリュックが入る程度。スーツケースは入らないのでフロントに預けます。
水回り
共同シャワー+トイレがフロアに3つありました。
ただ、シャワーの奥にトイレがあるタイプでいちいち濡れなければならないのが難点・・・。まぁサンダルはあるけれども。
尚、シャワーは固定式です~。



朝食
朝食会場はホテルの屋上にあり「パーシャルスルタンモスクビュー」になっていました!
夜はライトアップされた「スルタンモスク」を見ることができ、眺めが良かったです~☆
ちなみに朝食はうれしい無料☆
内容は、パンにシリアル、ミルク、ジュース、コーヒー、紅茶、ジャム(4種。カヤジャムあり)など。無料だしこれで十分です!
尚、使い終わったら食器はセルフで洗います~。






料金
1泊2,310円!
なんて良心的☆
その他
ホテル周辺には飲食店やコンビニがありとても便利☆
ただし、最寄り駅(ブギス)から歩いて10分弱かかるのがネックでしょうか。
また、別料金がかかりますが頼めば洗濯もしてくれるそうでした。
全体
コスパの高いカプセルホテルだと思います!
ただ、
- トイレとシャワーは分かれていないと嫌だ!
- シャワーブースは独立していないとちょっと・・・
という水回りにこだわりがある人はもう少し高いホテルがいいかも知れません。
あと、けっこう寒いので薄い長袖があるといいですよ!

2.Cube Boutique Capsule Hotel @ Chinetown
予約などホテルとのやりとり
こちらも、予約は某インターネット予約サイトを経由して申し込み。
料金は現地払いで、こちらも予約完了まで特に不都合なことはありませんでした。
チェックイン時には、簡単な問診票の記入と検温があり、こちらのホテルも好印象☆(おそらくコロナウィルスが流行り始めたタイミングだったので・・・)
部屋
木で作られたベッド(カプセル)まわりの雰囲気は良く、読書灯をつけると温かみを感じることができます。
また、ベッドも適度な高さがあり、せんべい布団感はありません!
そんなカプセルですが、カプセル自体にカギはなくブラインドで遮るのみ。
貴重品はカプセル下にある大型個人ロッカーに保管できます。(大きなスーツケースも入りそう。要確認ですが。)
尚、カプセル内は清潔感もあり、身長175~180㎝くらいなら足を伸ばして寝ることができます。
ちなみに、このホテルもクーラーがガンガンに効いています。







カプセル
設備は「読書灯」「USB×2」「コンセント」「ミネラルウォーター」「歯ブラシ」
個人ロッカー
大きめのスーツケースが入るサイズ。
水回り
シャワー+トイレはフロアに7か所。その内のいくつかはトイレとシャワーブースが独立している便利なタイプ。
尚、シャワーはハンドシャワーで水流の切り替えが可能なタイプでした!


朝食
朝食会場はフロント前。夜はバー、朝は朝食会場になっていました。
内容は、パンにシリアル(3種類!)の他、フルーツやジャム(4種。カヤジャムなし!)、やきそばなど中華メニューが2種。
コーヒー(インスタントじゃないやつ!)や紅茶、ミルクもあり、無料の割には十分な内容。
ちなみに、朝食会場から外の景色は見えず、バーの雰囲気もあってやや暗めでした。
尚、食べ終わった後の食器類はスタッフが片付けてくれます。





値段
1泊3,356円!
値段以上の快適さです!
その他
ホテルはファミリータイプとシングルタイプに分かれていて、家族連れでも使いやすそう。
最寄り駅(チャイナタウン)から徒歩3分と近く、周辺にはコンビニや飲食店、ホーカーズがあり立地は便利。
なんと1Fにはミシュラン☆☆★の「ホーカー・チャン」も!
全体
特に水回りがキレイで、全体的にコストパフォーマンスの高さを感じさせるホテル。
徒歩30秒の間にファミリータイプとシングルタイプのホテルが並んでいるので、チェックインの際は間違わないように注意ですね!
ただし、カプセル自体にカギはかからないので、
- カプセルにカギがないとセキュリティが不安・・・
という方は、カギのかかる個別カプセル(少し高くなる)の方が良いかも知れませんね。
あと、こちらもクーラーが効いていてけっこう寒いので、薄い長袖があると良いと思います~。

終わりに・・・
両カプセルホテルとも、某インターネット予約サイトの評価通りで快適に過ごせました☆
観光する場所や目的によって使い分けるといいかも知れませんね!
ちなみにこれらのホテルですが、カプセルホテルなので靴を脱ぐシーンがとても多いです。
飛行機でもらえるような簡易スリッパで十分なので、1セットあると便利だと思います☆
読者のみなさん、最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
<【☆JGC 修行への旅☆-まとめ-】JGC 解脱までの道のり>はコチラ⇒