ダッフィートラベル(@duffytravel)へようこそ!
社長のアレックスです☆
世の中が新型コロナウィルスに警戒する中、
パパさんが先日の3連休(3/20~)から「溶連菌」に感染しました。
大切な3連休を棒に振るどころか、このタイミングで空気の読めないことをしてしまい猛省・・・。
さらに気が滅入るほど喉が痛くなった様子です。
外出自粛と言われなくても3日間家で寝たきり。
子供たちともろくに遊べなかったパパさんの様子をレポートしたいと思います。

「溶連菌」とは?
「溶連菌」とは主に”のど”に感染する病原菌で、咽頭炎や扁桃炎などを引き起こすようです。
主な症状としては、
- 発熱(38℃以上)
- のどの痛み
- 体や手足に赤い発疹
- 他、頭痛や腹痛 など
があり、風邪のように咳や鼻水は出ないとのこと。
実際、パパさんの症状は、”発熱””のどの痛み””頭痛”でした。
主な感染経路は飛沫感染、潜伏期間が2~5日程度あるようなので、発症したら家族など身近な人にも警戒をする必要があります。
しっかり治療しておかないと、様々な合併症を続発することもあるようでやっかいな病気です。
感染から回復までの様子
1日目
日中
この日の前々日くらいから、喉のイガイガが気になりつつも日常生活に支障なし。
この日は午前中からお買い物。お昼の食事はハンバーガーとコーラという、喉にはやや刺激が強いものでしたが、問題なく食事も完了。
夜
食事の時に喉の異変が。飲み込むタイミングで喉に激痛が・・・。
喉の痛みのせいか全く食欲はなし。
どころか、喉が塞がっているのか唾を飲み込むのもやっとの思い。
あまりの痛みに、金曜ロードショー「ブラックパンサー」の内容が頭に入ってこないほど。
深夜
あまりの痛みに眠れず。朝になったら病院に行くことを決意。
2日目
AM
喉の痛みは全く引かず。この痛みでは当然朝食も取れず・・・。
熱は37.8℃で頭痛あり。咳や鼻水は全然出ない。
鼻が詰まっているのは花粉症。
かかりつけの耳鼻科に行ったら「溶連菌」との診断。
10日分の抗生物質と頭痛薬をもらう(10日分っ!?)
菌を完全に撃退する為に、抗生物質を10日分飲み切ることが重要とのこと。
PM
お昼の食事は
- ゼリー飲料×2
- 子供のお弁当用のゼリー×3
冷たくて、ツルツル系を欲するものの、うどんはまだハードルが高い・・・。
喉の痛みと頭痛は変わらず、ずっとベッドに横になる。
夜
夜の食事は
- ゼリー飲料×3
- 子供のお弁当用のゼリー×3
お昼よりゼリー飲料が増えたけど、食欲や症状はあまり変わらず。
熱が36.8℃に下がった!抗生物質がもう効いたのか、やや良化の兆し?
子供たちはこの状況に興奮しているのか部屋をドンドン楽しそう。
飛沫感染するって言ったのに。頼むからこっちに来ないでくれ・・・。
抗生物質が効いたのか?さすがに疲れているのか?
今日は昨日より寝れた。
3日目
AM
抗生物質の力恐るべし!
昨日までの激痛がウソのように引いてきた。
ただずっと横になっているせいか頭は相変わらず重い。
朝の食事は
- ゼリー飲料×3
- 子供のお弁当用のゼリー×2
食欲はまだない。そして子供のお弁当用ゼリーもない。
PM~夜
喉の痛みというより、体のだるさと頭の重さで横になっている。
これは寝過ぎの影響もあるのでは?
ゼリー以外食べていないのも良くないと思い、お昼も夜も食事はうどん。
熱は完全に平熱。抗生物質すごいわ!
4日目~
平日になり日常生活スタート。
3日間ほとんど話していないから声がカスカス。
家族への感染もなさそうでひとまず安心。
終わりに・・・
- 喉の痛みと発熱(に伴う頭痛)
- 咳や鼻水は出ない