ダッフィートラベル(@duffytravel)へようこそ!
経理担当のジャスミンです。
最近、「楽天証券」でポイント投資を始めました。
こんな状況だからこそ積立型の投資信託。
少額のポイント投資で投資信託を購入し続け、忘れた頃にムフフ・・・を目指そうと思います!
投資には少額かつポイントを使うので、仮に損しても痛くも痒くもありません!
”ポイント持っていても、どうせお菓子やアイスクリームに使っちゃうだけだもんね~”と気楽に始めて、さらに投資について勉強しようと思います。
今回は、
- 楽天経済圏に興味がある
- 投資に興味がある/投資初心者
の方に向けて、「楽天証券」のオススメポイントをご紹介します!

「楽天証券」とは?
「楽天証券」は言わずと知れた楽天グループのネット証券会社。
「楽天」を使っている方々で、株や投資信託の売買をしている方や興味を持っている方は、「楽天証券」の利用を検討して損はないと思います!
「楽天証券」の特徴
メリット
ジャスミンが「楽天証券」を実際に使ってみて感じているメリットは主にこの3つです。
1.ゲットした「楽天スーパーポイント」で投資ができる!
「楽天」でお買い物をした時などに付与される「楽天スーパーポイント」を使ってポイント投資ができます。
ジャスミンの場合は、毎月少額の「楽天スーパーポイント」を使っているので投資をしていますが、持っているポイントの範囲内でやっているので、投資へのハードルがすごく下がります!
2.「楽天銀行」との連携(マネーブリッジ)で普通預金金利が0.1%!
普通預金金利が高いネット銀行として有名な「イオン銀行」。
その「イオン銀行」でも比較的達成が簡単なシルバーステージは金利0.05%です。(ちょっと前に改悪してしまいました・・・。)
その2倍であることを考えたら、「楽天証券」と「楽天銀行」をセットで利用して金利0.1%を目指しましょう!
3.「楽天証券」「楽天銀行」の利用で楽天でのお買い物もポイントアップ!
「楽天証券」「楽天銀行」ともに条件を達成すれば、獲得できる楽天ポイントがそれぞれ+1倍になります!
楽天カード/楽天ゴールドカードとの併用で、ポイントが+4倍~+6倍も達成可能!
常時、ポイント還元率5%~7%と考えると大きいですよね!(5か0のつく日だったらさらに還元率アップ!)
デメリット
利用する中で、今のところ大きなデメリットは感じていませんが、手数料が安くない(高くはないけれど・・・)といったことがありそうです。
積極的に株を売買するなど頻繁な取引や高額な取引をする場合は気にした方がいいのかも知れませんね。
終わりに・・・
気負わずにできるポイント投資いかがでしょうか?
ジャスミンも含めて投資初心者にとっては金額的なハードルも低く、かつポイントでできるのでお試ししやすいと思います!
慣れてきたら、
- 金額を増やしたり・・・
- 個別銘柄の売買に挑戦したり・・・
といったことにシフトしていくのもいいですよね!
読者のみなさん、最後までお読みいただきありがとうございました☆